ハピラコ 豊橋市 障がい福祉サービス事業所|就労継続支援B型
Menu
  • ハピラコについて
    About Hapiraco
    • ハピラコについて
    • ハピラコの理念
  • サービス・活動内容
    Service&Activity
    • サービス・活動内容
    • ハピラコの1日
    • 利用者さんインタビュー
    • 協力企業様の紹介
  • 事業所概要
    Office
    • 事業所概要
    • 代表あいさつ
    • 管理者インタビュー
    • アクセス
  • お問い合わせ
    Contact
トップページ > 事業所概要 > 代表あいさつ

代表あいさつ

LULU(ヨコ)
株式会社るるまる 代表取締役 伊藤彰記はじめまして、株式会社るるまる代表取締役の伊藤と申します。

私は、2018年に創立70年を迎えた鋼材卸売業を生業とする株式会社ホウキンの代表取締役でもあります。社名は知らなくても、キャラクターマークなら見たことがあるという方もいらっしゃるかもしれませんね。
lulu_mark01
2015年より機能訓練専門のデイサービス「きたえるーむ」を展開しており、ハピラコの就労支援事業は、福祉事業における第2のステップとなります。全くの異業種からの立ち上げとなりますが、しかしながら、ほとんど不安はありません。なぜならば、それは、私一人では何もできませんが、志高く優秀なスタッフに恵まれているからです。私がこの業界に異業種参入したのは、そのようなスタッフたちとの「つながり」や「ご縁」が大きな理由です。

 

~「えん」でつながるいい会社になる~

これが株式会社るるまるの理念です。「円」と「縁」。「円」は「まる」。「Lulu」には英語で素晴らしい人や物という意味があります。ご縁をいただいた素晴らしい、ステキな人たちと、「まるく」つながる繋がりの中心となるような、素晴らしい、ステキな会社(いい会社)になりたい。社名と理念には、そんな想いが込められています。

 

~「人」を「人」として見る~

これが、私が関わるすべての事業における経営スタンスであり、生きてゆく上での指針です。どんな人間であっても人間であることに例外はありません。人を「物」のように見なし、扱うことが、世の中に存在する多くの問題を引き起こす原因となっています。

世の中に大きな貢献がしたいとか、業界を牽引するようなリーダーになりたいとか、業界を変えてみせる、などというように、高尚なことを申しあげるつもりはありません。目線を上げず、今目の前にあることから目をそらさず、ひたむきに一歩ずつ精進することが大事なことだと思います。これからも他分野への異業種参入や多角化を積極的に行っていきたいと考えていますが、それは、一個人、また一ビジネスマンとしての仮説実証へのチャレンジでもあります。

 

~すべての人と仕事には等しく価値がある~

「そんな甘いことばかり言っていたら会社潰すよ」
その様な心無い言葉を多くの方から投げかけられてきましたが、私はそうは思いません。私は「常識」や「ふつう」という言葉が好きではありませんし、周囲と同じであれば幸せになれるとも思っていません。違いがあるからこその人間です。それは健常者であっても障害者であっても変わりません。

どんな仕事でも世の中のお役に立つことを前提としています。善悪、大小、人それぞれに「価値観」は違いますが、社会とのつながりの中に存在しなければ、それは個人的な趣味の領域を脱してはいません。ですから、ハピラコの利用者様が、より社会との「つながり」や「ご縁」を感じていただけるように事業を運営することができたら良いと心の底から思っています。ハピラコをどうぞ末永くよろしくお願いいたします。

ハピラコを見学・体験してみませんか?
月刊ハピラコバックナンバー
ハピラコ活動記

新着情報

  • 朝日新聞に掲載していただきました!

    2020年5月13日(水) お知らせ

  • 【月刊ハピラコ№36】を発行しました!

    2020年5月13日(水) お知らせ

  • 月刊ハピラコ3月号を発行しました!

    2017年3月22日(水) お知らせ

  • 月刊ハピラコ1月号を発行しました!

    2017年1月24日(火) お知らせ

  • 月刊ハピラコ12月号発行しました!

    2016年12月28日(水) お知らせ

  • プライバシーポリシー

Copyright© 2021 ハピラコ 豊橋市 障がい福祉サービス事業所|就労継続支援B型. All rights reserved.

ページトップへ