ハピラコ 豊橋市 障がい福祉サービス事業所|就労継続支援B型
Menu
  • ハピラコについて
    About Hapiraco
    • ハピラコについて
    • ハピラコの理念
  • サービス・活動内容
    Service&Activity
    • サービス・活動内容
    • ハピラコの1日
    • 利用者さんインタビュー
    • 協力企業様の紹介
  • 事業所概要
    Office
    • 事業所概要
    • 代表あいさつ
    • 管理者インタビュー
    • アクセス
  • お問い合わせ
    Contact
トップページ > 事業所概要

事業所概要

ハピラコ事業所

1.サービスを提供する事業者

るるまる

名 称株式会社 るるまる
所在地豊橋市清須町字高見32番地
電話番号0532-31-5341
代表者氏名代表取締役 伊藤 彰記
設立年月平成28年5月1日

2.利用施設

事業所の種類指定就労継続支援(B型)事業所
平成28年5月1日指定
事業所の名称
(事業所番号)
ハピラコ事業所
( 2315101291  )
事業所の所在地愛知県豊橋市広小路3丁目37番地 エンゼルビル 2階
連 絡 先電話番号 0532-21-5474
ファックス 0532-21-5475
管 理 者三浦 祥五
サービス管理責任者草野 慶子
サービスの実施地域豊橋市、豊川市、田原市全域
ただし通所に問題ない場合はこの限りではない。
主たる対象者知的障害者、精神障害者、身体障害者、
定   員20名
開設年月日平成28年5月1日

3.サービスの目的・運営方針

目 的一般企業等での就労が困難な人に、働く場を提供するとともに、知識及び能力の向上のために必要な訓練を行います。
運営方針関係法令を遵守し、他の社会資源との連携を図った適正且つきめの細かな就労継続支援(B型)のサービスの提供をします。

4.サービスに係る施設・設備等の概要

(1)施 設

建物構 造鉄骨造 地上5階
敷地面積─────────
延べ床面積延765.55㎡
賃貸借事務所賃貸借契約(5年間)以降更新

(2)主な設備

部屋数備  考
訓練作業室1室テーブル×8 椅子×20 消火器×1
相談室1室テーブル×1 椅子×4
洗面設備1室2箇所
便 所2室2箇所
多目的室1室テーブル×3 椅子×20
事務室1室テーブル×1 椅子×4 消火器×1
パソコン×3 消火器1 
施錠可能な書棚×1

事業所平面図

事業所平面図

5.サービス提供職員の設置状況

職 種員数常 勤非常勤常勤換算備 考
専従兼務専従兼務
管理者10.50.5
サービス管理責任者10.50.5
職業指導員222
生活支援員222
当事業所では、厚生労働省の定める指定基準を遵守し指定障害福祉サービスを提供する職員として、上記の職種の職員を配置しています。

(ア) 各職種の勤務体系

職 種勤務体系(営業時間に応じて変動あり)
管理者正規の勤務時間帯(8:30から17:30)
サービス管理責任者正規の勤務時間帯(8:30から17:30)
職業指導員正規の勤務時間帯(8:30から17:30)
生活支援員正規の勤務時間帯(8:30から17:30)

(イ) 営業日と営業時間

営業日:月曜日~金曜日 (但し必要に応じて土曜日、日曜日、国民の休日の営業も行う。)
営業時間:    8:30~17:30
サービス提供時間:9:30~15:30
上記の営業日、営業時間外のサービスは原則行わない。  
但し上限支給量の範囲内で、実務訓練に限り実務訓練先の業務時間に準ずる。

6.サービス提供の内容

(1)訓練等給付費対象サービス内容

サービスの種類サービスの内容
相談及び援助利用者及びその家族が希望する生活や利用者の心身の状況等を把握し、適切な相談、助言、援助等を行います。
訓 練日中活動の場を提供するとともに生産性の高い事業を通し就労に必要な知識、能力の向上のための必要な訓練を行います。
生産活動生産活動の機会を提供します。
①自動車部品の組み立て、箱折り、文具の袋入れ、袋のシール貼り、フリーペーパーの設置、回収、設置場所周辺の清掃 PR
活動、販売補助
②施設就労
<工賃の支払>
上記生産活動における工賃支給として、生産活動によって得た売り上げから必要経費を除した利益を能力に応じて支給致します。
訪問支援常時サービスを利用している利用者が、心身の状況の変化により、5日以上連続して利用がなかった場合は保護者への状況確認の他、同意の上で居宅を訪問するなどし、支援体制の見直しを含め協議していきます。
施設外就労一般就労への移行を図る為、利用者と職員がユニットを組み企業から請け負った作業を該当企業内で行う施設外就労の実施に努めます。
施設外就労は期間を定めないものとします。
施設外支援求人活動、職場実習、障害者の態様に応じた多様な委託訓練等の施設外支援の実施に努めます。
施設外支援は年間で180日を超えないものとします。
健康管理利用者のご要望に応じて日常生活上必要なバイタルチェックや投薬その他必要な管理、記録を行います。また医療機関との連絡調整及び協力医療機関を通じて健康保持のための適切な支援を行います。

9.緊急時の対応

利用者の病状急変等の緊急時には、速やかに医療機関への連絡等を行います。

利用者のかかりつけ医療機関医療機関名:江崎病院
診 療 科:内科・外科・小児科
主 治 医:江崎雅彰
所 在 地:豊橋市新川町66番地
電話番号:0532-55-2525

10.要望・苦情等申立先及び虐待防止に関する相談窓口

(1)要望・苦情等申立先

当事業所
ご利用相談窓口
・窓口担当/責任者 草野 慶子
・ご利用時間  8:30~17:30
・電話番号   0532-21-5474
・FAX番号    0532-21-5475 
担当者が不在の場合は、事業所事務所までお申し出ください。
豊橋市役所
障害福祉課
・所在地:豊橋市今橋町1番地
・電話番号  0532-51-2340
・FAX番号  0532-56-5134
愛知県社会福祉協議会
運営適正化委員会
・所在地 :愛知県名古屋市東区白壁一丁目50番地
      愛知県社会福祉会館内
・電話番号  052-212-5515
・FAX番号   052-212-5514

11. 協力医療機関

医療機関の名称江崎病院
医 院 長 名江崎雅彰
所  在  地豊橋市新川町66番地
電 話 番 号0532-55-2525
診  療  科内科、外科、小児科入 院 設 備有

この規定は、平成28年5月1日から執行する。

ハピラコを見学・体験してみませんか?
月刊ハピラコバックナンバー
ハピラコ活動記

新着情報

  • 朝日新聞に掲載していただきました!

    2020年5月13日(水) お知らせ

  • 【月刊ハピラコ№36】を発行しました!

    2020年5月13日(水) お知らせ

  • 月刊ハピラコ3月号を発行しました!

    2017年3月22日(水) お知らせ

  • 月刊ハピラコ1月号を発行しました!

    2017年1月24日(火) お知らせ

  • 月刊ハピラコ12月号発行しました!

    2016年12月28日(水) お知らせ

  • プライバシーポリシー

Copyright© 2022 ハピラコ 豊橋市 障がい福祉サービス事業所|就労継続支援B型. All rights reserved.

ページトップへ